一般社団法人オダックス・ジャパン (Audax Japan, AJ) は日本でブルベの運営、促進を行うための非営利団体です。同時にブルベを走る人のためのクラブです。運営はすべてブルベ参加者である会員がボランティアで行っています。
AJ20周年全国ミーティング(2025年7月21日)
オダックス・ジャパン創設20周年を記念して全国ミーティングを開催します。
Audax Japanからのお知らせ
2025/07/01
AJ20 2003年PBP物語について - ●日本ブルベ黎明期を走り抜けた者たち
オダックス・ジャパン20周年を記念して、ブルベ文化の原点の一つとも言える「2003年のPBP(パリ・ブレスト・パリ・ランドヌール)」への日本人初参加にフォーカスを当てた特別ト … 続きを読む
2025/07/01
AJ20 全国ミーティング会場についての注意事項 - ●日本ブルベ黎明期を走り抜けた者たち
日時:2025年7月21日(月・祝)
会場:
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟4F
交歓会のみ 国際交流棟レセプションホール
最寄駅:
小田急線 参宮橋駅より 徒歩7分
地下鉄 … 続きを読む
2025/07/01
2024年SRメダルについて - 2024年SRメダル発送遅延のお詫び
2024年のSRメダルは2025年6月20日より順次発送を開始しておりますが、一部の宛先で送付リスト作成時のミスにより、誤った情報が印刷され、宛先不明で返送される事態が発生い … 続きを読む
2025/06/24
AJ20周年 アニバーサリーシンポジウムについて - オダックス・ジャパンの20周年を記念して、日本のBRM文化の総括とさらに未来へ向けた一歩を踏み出すべく、「AJ20周年アニバーサリーシンポジウム」を開催します。
この20年間、各団体及びオダックス・ジャパンが一丸 … 続きを読む
2025/06/04
AJ20周年全国ミーティング パブリックビューイングについて - 大阪、広島、福岡、熊本の4会場にてAJ20周年全国ミーティングのパブリックビューイングを実施いたします。
ランドヌールビンゴ企画でビンゴ達成されたカードをご持参いただくと、各パブリックビューイング会場(東京・代々 … 続きを読む

Randonnee
Randonnee(ランドネ)はフランス語でトレッキングやハイキングの意味です。自転車に対して使われる場合、無サポートで長距離を走る耐久サイクリングを指します。ランドネはレースではなく、各参加者が自己のリスク管理の元に補給や機材の修理などを自力で解決し完走を目指す、自転車スポーツ発祥からの伝統のあるサイクリング形式です。長距離を走ることによって、峠やリアス式海岸などアップダウンの激しく、しかし美しい場所を自ずと通過することになります。これも自転車の伝統的な楽しみ方です。
Brevet
Brevet(ブルベ)はフランス語で“認定”の意味です。規定の距離を規定時間内に走るなどの基準をクリアすると認定されるもので、ランドネをスポーツとして楽しむブルベはフランスを中心に広く根付いています。フランスのオダックス・クラブ・パリジャン(ACP, Audax Club Parisien)、ランドヌール・モンディオ(LRM, Les Randonneurs Mondiaux)の規則に基づいて認定されるランドネ走行会をBRM,RMと呼びます。しばしばブルベという言葉は走行会そのものを指す言葉としても使われます。
参加
AJが統括するブルベはACP/LRM認定のBRMです。BRMは20歳以上で長距離ツーリングの経験、および同等の力量があり自己完結できるサイクリストで、賠償付き保険に加入していれば参加することできます。日本でも各地のクラブがACP/LRM認定のブルベを主催しています。また、AJが認定するAJ Permanentやプロヴァンス・ランドヌールズ(Provence Randonneurs)が認定するSuper Randonnées(SR600)も主催されています。- ブルベはレース、競技ではありません。ブルベは一般の公道を走行します。したがって、交通法規の遵守はブルベ参加への大前提となります。交通法規の違反は失格の対象となります。また、他の道路使用者との円滑な道路共有の基にブルベが成立することをご理解ください。
- ブルベは危険を伴うスポーツです。ブルベは公道を走行するため、安全に十分な注意を払うことが絶対条件になります。しかし、それでも、常に事故の被害者および加害者になる危険があります。事故によって永続的な身体障害、麻痺、及び死亡を含む重い身体障害を自己および他者に生じさせるおそれがあることをしっかりと認識した上で安全走行をしなければなりません。
公式SNS


