Challenge Lepertel (2022-2025) 受賞申請

2022-2025の四年間を対象期間とするChallenge Lepertelの受賞申請を以下の通り受け付けます。申請される方は内容をよく読んでご対応ください。
また、過去に達成していながら(2019-2022や2020-2023)申請されていなかった方も申請可です。
ただし、各年に複数の認定があったとしても、受賞の対象となる期間の重複は認められません。
例えば2019-2022を対象に受賞された方が次に申請できるのは2023-2026以降です。
【申請方法】
  • 2024年よりLRMへ直接申請することになりました。以下の申請フォームに英語で記入してください。申請が完了すると申請内容のコピーが申請者とAJの担当者に送られます。
  • Challenge Lepertel (LRM)
  • 申請フォーム (LRM)
  • 認定番号は各自でご確認ください。LRMのリザルトDB(リンク)で確認できます。国内開催分はAJのリザルト検索でも確認できます。
  • 申請の締切は2025年12月20日(土)、メダル代入金の締切は2025年12月22日(月)とします。
  • 問い合わせ先メールアドレス: challenge-lepertel@audax-japan.com
【メダル代金】
  • メダル代金は1500円です。振込手数料は申請者のご負担でお願いします。
  • 申請内容を確認の上、問題がなければメダル代の振込先をAJの担当者から連絡します。個別にメールを送りますのでしばらくお待ちください。
【メダル送付時期】
  • LRMからメダルが到着次第、AJから発送します。年明け以降の予定です。
  • 日本語の発送先住所については受賞者の皆さんに記入していただくフォームを用意する予定です。準備ができたらご案内します。

Challenge Lepertel 受賞者

Challenge Lepertelは2019年に創設され、2019年-2022年の期間を対象に最初の表彰が行われました。

Challenge Lepertel (2021-2024) 受賞申請

2021-2024の四年間を対象期間とするChallenge Lepertelの受賞申請を以下の通り受け付けます。申請される方は内容をよく読んでご対応ください。
また、過去に達成していながら(2019-2022や2020-2023)申請されていなかった方も申請可です。
ただし、各年に複数の認定があったとしても、受賞の対象となる期間の重複は認められません。
例えば2019-2022を対象に受賞された方が次に申請できるのは2023-2026以降です。
【申請方法】
  • 2024年よりLRMへ直接申請することになりました。以下の申請フォームに英語で記入してください。申請が完了すると申請内容のコピーが申請者とAJの担当者に送られます。
  • Challenge Lepertel (LRM)
  • 申請フォーム (LRM)
  • 認定番号は各自でご確認ください。LRMのリザルトDB(リンク)で確認できます。国内開催分はAJのリザルト検索でも確認できます。
  • 申請の締切は2024年12月25日(水)、メダル代入金の締切は2024年12月27日(金)とします。
  • 問い合わせ先メールアドレス: challenge-lepertel@audax-japan.com
【メダル代金】
  • メダル代金は1500円です。振込手数料は申請者のご負担でお願いします。
  • 申請内容を確認の上、問題がなければメダル代の振込先をAJの担当者から連絡します。個別にメールを送りますのでしばらくお待ちください。
【メダル送付時期】
  • LRMからメダルが到着次第、AJから発送します。
  • 日本語の発送先住所については受賞者の皆さんに記入していただくフォームを用意する予定です。準備ができたらご案内します。

Challenge Lepertel (2020-2023) 受賞申請

Challenge Lepertelについて 2020-2023の四年間を対象期間とするChallenge Lepertelの受賞申請を以下の通り受け付けます。申請される方は内容をよく読んでご対応ください。 また、受賞の対象となる期間の重複は認められません。2019-2022の対象期間で受賞された方が次に申請できるのは2023-2026以降です。
【申請方法】
  • 申請ファイル(二つ)に記入し、下記のメールアドレスに添付で送信してください。
    • PDFファイル : 記入可能なPDFファイルです。LRMへそのまま提出しますので英語で記入してください。
    • Excelファイル: メダル返送用の住所を日本語で記入してください。
  • 認定番号は各自でご確認ください。LRMのリザルトDB(リンク)で確認できます。国内開催分はAJ DBでも確認できます。
  • PBP2023を使用する場合は出走者番号を記入してください。
  • 送信先メールアドレス: challenge-lepertel@audax-japan.com
  • メール送信の際は件名に【申請者の名前】を明記してください。
  • 申請締切は2024年1月14日(日)です。
【メダル代金】
  • メダル代金は1500円です。
  • 申請内容に問題がなければ振込先を連絡します。
【メダル送付時期】
  • LRMからメダルが到着次第、AJから発送します。
  • 申請後に住所変更された方は必ず連絡してください。

Challenge Lepertel (2019-2022) 受賞申請

すでに案内した通り、Challenge Lepertelという賞が創設されました。 2019-2022の四年間を対象期間(特例措置あり)とするChallenge Lepertelの受賞申請を以下の通り受け付けます。 申請される方は内容をよく読んでご対応ください。
【特例措置】2019年-2022年の期間 の申請について
  • 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で2020年、2021年に多数のLRMイベントが中止となったことから、2019年-2022年の期間における申請については特例が認められており、以下の4本で申請することが可能です。
  • 2019年のLRMイベント、もしくはPBP2019
  • 2020年のLRMイベント(2019年、2021年、2022年のLRMイベントで代替可)
  • 2021年のLRMイベント(2019年、2020年、2022年のLRMイベントで代替可)
  • 2022年のLRMイベント
  • 例えば、2019PBP、2021LRM、2022LRM、2022LRM のような組み合わせでも可となります。この特例は2019年-2022年の期間における申請に対してのみであり、来年以降(2020年-2023年や2021年-2024年)はこの特例は認められず、従来通りの要件を満たす必要があるとLRMから連絡がありました。
【申請方法】
  • 申請ファイル(二つ)に記入し、下記のメールアドレスに添付で送信してください。
    • PDFファイル : 記入可能なPDFファイルです。LRMへそのまま提出しますので英語で記入してください。
    • Excelファイル: メダル返送用の住所を日本語で記入してください。
  • 認定番号は各自でご確認ください。LRMのリザルトDB(リンク)で確認できます。国内開催分はAJ DBでも確認できます。また、PBP2019を使用する場合は出走者番号を記入してください。
  • 送信先メールアドレス: challenge-lepertel@audax-japan.com
  • メール送信の際は件名に【申請者の名前】を明記してください。
  • 申請締切は2023年1月15日(日)です。
【メダル代金】
  • メダル代金は1500円です。
  • 申請内容に問題がなければ振込先を連絡します。
【メダル送付時期】
  • LRMからメダルが到着次第、AJから発送します。
  • 申請後に住所変更された方は必ず連絡してください。