2025年10月1日からランドヌール10000の申請を受け付けます。
申請はAJホームページのみでの受け付けで、申請受け付けの締め切りは2025年10月20日です。
ランドヌール10000はランドヌール5000の創設50周年を記念して2012年に創設された特別表彰で、6年間で認定距離10000kmに達した方を称える賞です。
- PBP1200kmを完走していること。
- BRM200・300・400・600・1000kmをすべて2回完走していること。
- Flecheを完走していること。
- RM(Randonneurs Mondiaux)認定の1200㎞以上を完走していること。
- BRM600km(獲得標高8000m以上*)を1回完走していること(2022年11月1日以降。2022年10月31日以前はSR600(ランドヌール部門)完走で代替可)
- 6年間*の認定距離が10000kmに達していること(*コロナパンデミックによるイベント中止救済のためPBP2019完走者は特例として8年間)
なお過去のR10000の受賞に使用したBRM・フレッシュ・PBP の認定は使⽤できません(R5000の受賞に使用した認定はその限りでありません)。
【申込方法】
- R10000申請ページから申込ください(AJ会員・非会員とも)。
- 申請には@audax-japan.org からメールが届くメールアドレスが必要です。
- 不明点は下記の問合せ先へお願いします。
【申請ページの使い方】
- R10000申請ページを開きます
- 会員番号または氏名とメールアドレスを入力しメールでパスワードを取得します
- パスワードを入力し送信ボタンを押すことでAJの認定が一覧表示されますので、
- 申請に使用する認定を資格を満たすように選択します
- 「申請開始ボタン」を押下します
- 選択された認定番号が入力された申請フォームが開きます
- 送付先住所氏名等を入力してフォームを送信します
- AJ以外の認定を使用する場合、なんらかの理由で使用する認定が一覧されない場合は 2で「申請開始後に認定番号を追加する」をチェックの上申請開始ボタンを押下しご自分で認定番号を入力してください。
【提出締切】
2025年10月20日 必着
【問合せ先】
R10000問合せフォーム
【補足】
- 必要最⼩限以上の距離の超過がある場合は、 修正の上再提出をして頂きます。R10000申請対応を1名で対応していますので、 再提出の無いように確認をお願いします。
- ACPは毎年1回受賞申請を受け付けているためAJもこれに合わせて毎年1回受賞申請を受け付けています。受賞資格を満たしている人は、来年以降も申請が可能です。
- ACPからメダルが未到着のため昨年度(2023年度)受賞者への賞状・メダル発送が未了です。昨年度受賞者は再申請しないようご注意願います。
- 受賞の連絡とメダルの到着時期は未定です。気長にお待ちください。
2024年のR10000受賞申請は10月20日を以て締め切りました。
次回の申請受付は、2025年10月1日からの予定です。
2024年10月1日からランドヌール10000の申請を受け付けます。
申請はAJホームページのみでの受け付けで、申請受け付けの締め切りは2024年10月20日です。
ランドヌール10000はランドヌール5000の創設50周年を記念して2012年に創設された特別表彰で、6年間で認定距離10000kmに達した方を称える賞です。
- PBP1200kmを完走していること。
- BRM200・300・400・600・1000kmをすべて2回完走していること。
- Flecheを完走していること。
- RM(Randonneurs Mondiaux)認定の1200㎞以上を完走していること。
- BRM600km(獲得標高8000m以上*)を1回完走していること(2022年11月1日以降。2022年10月31日以前はSR600(ランドヌール部門)完走で代替可)
- 6年間*の認定距離が10000kmに達していること(*コロナパンデミックによるイベント中止救済のためPBP2019完走者は特例として8年間)
なお過去のR10000の受賞に使用したBRM・フレッシュ・PBP の認定は使⽤できません(R5000の受賞に使用した認定はその限りでありません)。
【申込方法】
- R10000申請ページから申込ください(AJ会員・非会員とも)。
- 申請には@audax-japan.org からメールが届くメールアドレスが必要です。
- 不明点は下記の問合せ先へお願いします。
【申請ページの使い方】
- R10000申請ページを開きます
- 会員番号または氏名とメールアドレスを入力しメールでパスワードを取得します
- パスワードを入力し送信ボタンを押すことでAJの認定が一覧表示されますので、
- 申請に使用する認定を資格を満たすように選択します
- 「申請開始ボタン」を押下します
- 選択された認定番号が入力された申請フォームが開きます
- 送付先住所氏名等を入力してフォームを送信します
- AJ以外の認定を使用する場合、なんらかの理由で使用する認定が一覧されない場合は 2で「申請開始後に認定番号を追加する」をチェックの上申請開始ボタンを押下しご自分で認定番号を入力してください。
【提出締切】
2024年10月20日 必着
【問合せ先】
R10000問合せフォーム
【補足】
- 必要最⼩限以上の距離の超過がある場合は、 修正の上再提出をして頂きます。R10000申請対応を1名で対応していますので、 再提出の無いように確認をお願いします。
- ACPは毎年1回受賞申請を受け付けているためAJもこれに合わせて毎年1回受賞申請を受け付けています。受賞資格を満たしている人は、来年以降も申請が可能です。
- ACPからメダルが未到着のため昨年度(2023年度)受賞者への賞状・メダル発送が未了です。昨年度受賞者は再申請しないようご注意願います。
- 受賞の連絡とメダルの到着時期は未定です。気長にお待ちください。
日本では2014年に初めて受賞者が生まれました。賞状には名前とともにRandonneur 10000の通し番号が入っています。なお、西暦は申請受付年です。
R10000の申請において、2022年10月31日以前のSR600(ランドヌール部門)は使用できないとしていましたが、2022年10月31日以前のSR600(ランドヌール部門)を使用可能と訂正します。
また、2022年10月31日以前のBRM600km (8000m+)は各クラブに個別に確認するように案内していましたが、こちらは使用不可と訂正します。
SR600(ランドヌール部門)もしくはBRM600km (8000m+)を使用する場合、
2022年10月31日まではSR600(ランドヌール部門)、2022年11月1日以降はBRM600km (8000m+)で申請してください。
必須イベント(下記5項目の認定は絶対条件)
- ACP認定BRM全シリーズ(200、300、400、600、1000km)を2回ずつ
- PBPを1回
- RM(Randonneurs Mondiaux)認定の1200㎞以上を1回
- Fleche Velocioを1回
- BRM600km(獲得標高8000m以上)を1回。
(2022年10月31日以前に認定されたSR600(ランドヌール部門)でも可。2022年11月1日以降はBRM600km(獲得標高8000m以上)に限る)