Randonneur 5000 受賞者

日本では2008年にフレッシュを開催したことにより、初めて受賞者が生まれました。賞状には名前とともにRandonneur 5000の通し番号が入っています。なお、西暦は申請受付年です。

2023年

3401 MIFUNE Masahiko
Randonneurs Tokyo
3400 HAYASHI Yuji
Randonneurs Tokyo
3399 WATANABE Hiroshi
Independant Japan
3395 OGAWA Ryoji
Audax Randonneurs Kinki
3384 HAJIMA Hideo
Audax Japon
3381 NISHIDA Morihiko
Audax Japon
3378 IKAWA Yusuke
Audax Japon
3362 TANAKA Masaharu
Audax Randonneurs Nihonbashi
3359 YAMAZAKI Yutaka
Independant Japan
3358 TERASHIMA Takayuki
Audax Japon
3357 TANAKA Atsushi
Audax Randonneurs Kinki
3356 SONO Katsuaki
Audax Japon
3355 HIGASHI Asuka
Audax Japon
3354 HAYASAKA Atsushi
Audax Randonneurs Kinki
3344 YONEZAWA Masahiro
Audax Randonneurs Kinki
3343 KODAMA Daisuke
Audax Japon
3337 HAMADA Misa
Independant Japan
3326 NAKAJIMA Naoki
Randonneurs Tokyo
3324 OHYA Tsuyoshi
Randonneurs Tamagawa
3322 ISHIKAWA Harutoshi
Audax Japon
3314 OHNO Ryo
Audax Randonneurs Nishi Tokyo
3312 MINAMI Ryosuke
Audax Japon
3310 FUJINAMI Rei
Audax Japon
3304 TSUNEYOSHI Kyousuke
Audax Japon
3303 SUGAYA Toyoaki
Audax Japon
3302 MAEMURA Hideaki
Audax Japon
3301 BAMBA Chie
Audax Randonneurs Fukuoka
3300 NOMURA Takashi
Audax Randonneurs Kagoshima
3298 MATSUOKA Hiroshi
Audax Japon
3293 ISHIDA Takehiro
Audax Japon
3289 KAMEI Akifumi
Audax Japon
3286 MUTO Marie
Audax Japon
3285 IJICHI Masaru
Randonneurs Tamagawa
3284 UMEDA Junya
Audax Randonneurs Kinki
3283 OSAKI Hidetaka
Audax Randonneurs Fukuoka
3282 OKUMA Louis
Audax Randonneurs Kinki
3281 OGURO Takayuki
Audax Japon
3280 KONISHI Kazuya
Audax Randonneurs Kinki
3279 MIYAMOTO Atsushi
Audax Japon
3278 KAWADA Tomohito
Audax Randonneurs Chubu
3277 SAIDA Takeshi
Randonneurs Tokyo
3274 MURAI Kazuki
Audax Japon
3270 GOTO Makiyo
Audax Randonneurs Kinki
3260 MATSUMOTO Hiroki
Randonneurs Club Nagoya
3259 YONEDA Maki
Audax Randonneurs Shikoku
3258 YONEDA Kazuhiko
Audax Randonneurs Shikoku
3257 MATSUDA Takeshi
Randonneurs Tamagawa
3254 HIRAMATSU Shoji
Audax Randonneurs Kinki
3252 NAGASHIMA Seiichi
Audax Randonneurs Fukuoka
3251 SATO Shindai
Audax Japon
3250 YAMAMOTO Yasushi
Randonneurs Tokyo
3249 TAKITA Kei
Audax Randonneurs Chiba
3242 IMAIZUMI Kengo
Audax Japon
3241 WAKASA Kazuhiro
Randonneurs Tamagawa
3235 TOMATSURI Akira
Audax Japon
3229 SASAKI Satoru
Audax Randonneurs Kinki
3228 WAJIMA Kyoshiro
Audax Randonneurs Kinki
3227 ENDO Yutaro
Audax Japon

2022年

3212 EBIHARA Takahiro
Audax Randonneurs Chiba
3211 YAMADA Takahiko
Audax Japon
3198 TAKANO Norihito
Audax Japon
3163 NAGANAWA Toshiyuki
Randonneurs Tokyo
3155 MORITA Ryuji
Individuel Japon

2021年

3130 NAKAGAWA Shinta
Randonneurs Tamagawa
3129 SHIMOMURA Kaoru
Audax Japon
3116 ICHIKAWA Sou
Audax Japon
3115 KARIYA Hisao
Audax Randonneurs Shikoku
3113 MAEMURA Hideaki
Audax Japon
3112 TANAKA Yoshihiko
Randonneurs Tamagawa
3111 NISHIOKA Kouki
Randonneurs Kumamoto
3110 TAKAHASHI Mio
Audax Randonneurs Saitama
3109 SHIKAMA Naoki
Audax Japon
3108 ENJOJI Koki
Audax Japon
3107 MOMOZU Masateru
Audax Japon
3106 MINAMIDA Masaki
Audax Japon
3105 UEDA Yoshinori
Audax Randonneurs Saitama
3104 CHOJI Hideki
Audax Japon
3103 ARAO Takunori
Audax Japon
3100 SAITO Keishi
Audax Japon
3099 KAWASHIMA Kazuki
Audax Japon
3095 KATAYAMA Hirosi
Audax Japon

2020年

3064 MIYAMOTO Atsushi
Audax Japon
3062 KUMAZAKI Mayumi
Individuel Japon
3058 TAWARA Daichi
Audax Randonneurs Shizuoka
3048 MORIWAKI Nobuyuki
Audax Randonneurs Hiroshima

2019年

2731 TANAKA Tsuyoshi
Randonneurs Sapporo
2738 KATAOKA Yuki
Audax Japon
2741 MARUYAMA Koichi
Velo Club Randonneurs Aoba
2742 YONEZAWA Masahiro
Audax Japon
2743 ISHII Tomoyuki
Audax Japon
2745 TAKEHARA Miki
Randonneurs Tamagawa
2746 OKUMURA Hiroki
Randonneurs Sapporo
2747 KIMURA Kenji
Randonneurs Tokyo
2748 OBATA Tatsuya
Individuel Japon
2749 OCHI Mitsuko
Audax Japon
2750 HASE Ryoichi
Audax Japon
2751 TANAMI Yasunori
Audax Japon
2754 NAGASHIMA Seiichi
AUDAX RANDONNEURS FUKUOKA
2756 OKADA Takao
Audax Japon
2758 ASAI Yasuo
Randonneurs Club Nagoya
2760 MINAKUCHI Yuichiro
Audax Randonneurs Kinki
2761 TSUTSUI Yoshinori
Randonneurs Tamagawa
2763 TAKITA Kei
Audax Randonneurs Chiba
2767 HIKI Toshiyuki
Audax Japon
2769 EGUCHI Kazuhiro
Individuel Japon
2770 ITO Hajime
Audax Randonneurs Utsunomiya
2772 KOBAYASHI Tetsuji
Audax Japon
2773 SUGANO Junji
Audax Randonneurs Kinki
2788 KODAMA Daisuke
Audax Japon
2790 KOBAYASHI Tsuyoshi
Audax Japon
2791 TAKAHASHI Koji
Randonneurs Miyagi
2808 GOTO Ippei
Individuel Japon
2812 NAGATA Tsuyoshi
Audax Japon
2816 SHIRAE Tomonori
Randonneurs Tokyo
2817 OGAWA Ryoji
Individuel Japon
2819 YAMADA Kentaro
Audax Randonneurs Kinki
2821 NISHIKAWA Kiyoshi
Randonneurs Tamagawa
2822 BAMBA Chie
AUDAX RANDONNEURS FUKUOKA
2824 AKAGAWA Emi
Individuel Japon
2830 SAEKI Toshiaki
Randonneurs Tokyo
2833 IJICHI Masaru
Randonneurs Tamagawa
2834 YOKOMIZO Sadaharu
Audax Japon
2851 SUZUKI Futoshi
Audax Japon
2854 HAYASAKA Atsushi
Audax Japon
2855 MUTO Marie
Individuel Japon
2857 NITTA Yuki
Individuel Japon
2858 YOSHIDA Hiroshi
Audax Randonneurs Nihonbashi
2861 GOTO Makiyo
Audax Randonneurs Kinki
2867 ONO Takayuki
Randonneurs Miyagi
2869 TAKAOKA Katsunori
Audax Randonneurs Kinki
2888 SAIDA Takeshi
Randonneurs Tokyo
2901 IZUMI Hiroshi
Audax Randonneurs Saitama
2909 MIFUNE Masahiko
Audax Japon
2917 KATO Toru
Individuel Japon
2921 YAMAMOTO Norio
Audax Japon
2932 MIYAJIMA Kazuko
Individuel Japon
2933 MURAKAMI Shinichi
Randonneurs Tokyo
2944 TANAKA Akinobu
Audax Japon
2954 AGAWA Masanori
Audax Japon
2968 ISHIMA Toshiyuki
Audax Randonneurs Hokkaido
2969 HIROTA Manabu
Randonneurs Tamagawa
2978 IKEGAMI Yoshinori
Audax Japon
3001 TAKAGI Seiko
Audax Japon
3005 YOSHIOKA Katsuji
Randonneurs Tokyo
3007 TAKEUCHI Yasuhito
Audax Japon
3016 HAYASHI Yuji
Randonneurs Tokyo
3020 IGA Kousei
Randonneurs Tokyo
3022 IMASHIRO Yutaro
Individuel Japon
3027 IWAMOTO Chikara
AUDAX RANDONNEURS FUKUOKA

2018年

2645 MIYAMOTO Yasuhiro
Audax Randonneurs Kinki
2673 SUMI Toshikazu
Randonneurs Tokyo
2674 SHIROKI Midori
Audax Randonneurs Saitama
2677 ISHIGURO Masahiko
Randonneurs Tokyo
2696 ARIMURA Rei
Audax Japon
2697 TSUMURA Akihiko
Randonneurs Tokyo
2698 SHIMADA Hiroyuki
Randonneurs Tokyo

2017年

2544 SATO Jun
Audax Randonneurs Saitama
2545 NAGASHIMA Toshio
Audax Japon
2546 SUGIYAMA Takuya
Audax Japon
2548 KITAYAMA Koji
Randonneurs Tamagawa
2549 HIRUMA Takahiro
Randonneurs Tamagawa
2550 OGAWA Seiichiro
Randonneurs Tamagawa
2552 OSAWA Mitsuru
Audax Japon
2553 SUZUKI Hirokazu
Audax Japon
2565 JO Hiro
Audax Japon
2571 IZUMI Hiroshi
Audax Randonneurs Saitama
2572 ITOH Masato
Audax Randonneurs Okayama
2573 KIUCHI Shuji
Audax Randonneurs Gunma
2574 MURAKAMI Toshihiko
Individual Japon
2575 OKUNISHI Naohiko
Randonneurs Miyagi
2584 MIFUNE Masahiko
Audax Japon
2590 NISHIKAWA Naoki
Individual Japon
2591 KAWAMURA Takumi
Audax Japon
2592 NAMIKI Tetsuya
Audax Randonneurs Saitama
2593 NARUSHIMA Kazuhiko
Audax Japon
2594 KUWATA Yoshiaki
Audax Randonneurs Kinki
2596 UEDA Yoshinori
Audax Randonneurs Saitama
2600 MATSUMURA Keisuke
Audax Randonneurs Saitama
2602 KITA Shizuo
Audax Japon
2605 MURAKAMI Shinichi
Randonneurs Tokyo

2016年

2351 FURUKUBO Susumu
Randonneurs Tokyo
2352 MATSUDA Takeshi
Audax Japon
2353 KOBAYASHI Kazumi
Audax Japon
2354 TACHIKAWA Hiroshi
Randonneurs Tokyo
2355 YAMANA Hideaki
Audax Japon
2357 FUJIMOTO Gen
Audax Randonneurs Fukuoka
2358 INAGAKI Mitsuaki
Audax Japon
2359 NISHIDA Toshinori
Audax Japon
2361 ISHIGA Masahiro
Audax Randonneurs Utsunomiya
2363 HIRAMATSU Shoji
Audax Randonneurs Kinki
2364 HUANG Jui-Chin
Randonneurs Hong Kong
2366 MIZUKAMI Takashi
Audax Japon
2370 IWASAKI Naoki
Audax Japon
2371 WATANABE Katsunori
Audax Randonneurs Gunma
2372 UMEDA Chisato
Audax Randonneurs Hokkaido
2373 GOTO Toshio
Audax Randonneurs Kinki
2374 OTANI Toshiro
Randonneurs Tamagawa
2376 YOSHIDA Hiroshi
Randonneurs Sapporo
2377 YOSHIDA Hitoshi
Audax Japon
2408 FUJIMOTO Sachihiko
Audax Randonneurs Fukuoka
2416 KAWAI Takanori
Audax Randonneurs Saitama
2425 SATO Takashi
Audax Randonneurs Chiba
2427 TAKEUCHI Toshio
Audax Randonneurs Kinki
2430 MISAWA Yoshiakiphilippe
Audax Randonneurs Utsunomiya
2431 SAKURAI Kenta
Randonneurs Nihonbashi
2432 YOSHIOKA Katsuji
Audax Japon
2433 SHIRAKAWA Masaru
Velo Club Randonneurs Aoba
2435 GOTO Makiyo
Audax Randonneurs Kinki
2438 FUJIMOTO Masahiko
Audax Japon
2455 OKUMURA Yo
Audax Randonneurs Nishi Tokyo
2460 KOSEKI Toshiro
Audax Randonneurs Kinki
2461 IKEGAMI Tatsuya
Audax Japon
2464 MASAOKA Tokihiko
Audax Japon
2469 TOMATSURI Akira
Audax Japon
2476 KUBO Kazuhisa
Randonneurs Tokyo</dd >
2479 MIYAZAKI Wataru
Audax Japon
2541 TANAKA Masaharu
Audax Japon

2014年

2118 MIURA Kazuhiro
Randonneurs Club Nagoya
2119 TSAI Chihying
Audax Japon
2120 ISHIHARA Takayuki
Randonneurs Club Nagoya
2121 KANAI Yoshiki
Randonneurs Club Nagoya
2122 SUZUKI Tomohiro
Randonneurs Miyagi
2123 NAGASHIMA Hideyuki
Audax Randonneurs Chiba
2124 SAWADA Nobuko
Audax Randonneurs Okayama
2125 IKEDA Toshihiro
Audax Japon

2013年

2040 AONO (AKIMOTO) Maiko
Audax Randonneurs Utsunomiya
2041 HAGA Tadashi
Audax Japon
2042 IDE Maya
Audax Randonneurs Kanagawa
2043 IWASA Kiyoshi
Audax Randonneurs Hokkaido
2044 MATSUKI Shinichiro
Audax Randonneurs Fukuoka
2045 NAKO Masayuki
Audax Japon
2046 NISHIGAKI Atsuo
Audax Randonneurs Kinki
2047 OGAWA Tatsuya
Audax Japon
2048 OWADA Minoru
Audax Japon
2049 SATO Naoko
Audax Randonnur Saitama
2050 TANAKA Shuichi
Audax Randonneurs Chubu
2051 TANAKA Tsuyoshi
Audax Randonneurs Hokkaido
2052 TOMINAGA Eiji
Velo Club Randonneurs Aoba
2053 TSUKAMOTO Yasuo
Audax Japon
2054 YAMADA Kaoru
Audax Randonneurs Hokkaido
2055 YOSHIDA Eisaku
Audax Japon
2056 YOSHIDA Hitoshi
Audax Randonneurs Hokkaido

2012年(2011PBP)

1876 ASAHINA Motoharu
Audax Randonneurs Saitama
1877 ASAKURA Yoshihito
Audax Japon
1878 ASANO Takuya
Audax Randonneurs Saitama
1879 GOTO Toshio
Audax Randonneurs Kinki
1880 GOTO Makiyo
Audax Randonneurs Kinki
1881 HARA Motohiro
Audax Japon
1882 HARA Yasunori
Audax Japon
1883 HIRAMATSU Shoji
Audax Randonneurs Kinki
1884 HORI Tomoaki
Audax Japon
1885 INAGAKI Mitsuaki
Audax Japon
1886 INAGAWA Hiroshi
Audax Randonneurs Nishi Tokyo
1887 ITO Yoshiyasu
Audax Randonneurs Saitama
1888 IWAMOTO Chikara
Audax Randonneurs Fukuoka
1889 IZUMI Hiroshi
Audax Randonneurs Saitama
1890 KAMANO Atsushi
Audax Japon
1891 KAWANO Takehiro
Audax Randonneurs Saitama
1892 KAWASAKI Yoshinobu
Audax Randonneurs Kinki
1893 KITAWAKI Yoshiaki
Audax Randonneurs Chiba
1894 KITAYAMA Koji
Velo Club Randonneurs Aoba
1895 KOJIMA Tsuyoshi
Audax Randonneurs Gunma
1896 KONNO Hayato
Audax Randonneurs Kinki
1897 KUROSAWA Hisashi
Audax Randonneurs Saitama
1898 MASAOKA Tokihiko
Audax Japon
1899 MIFUNE Masahiko
Audax Japon
1900 MUNEKATA Toshihisa
Audax Japon
1901 NAKAJIMA Fuminori
Audax Randonneurs Saitama
1902 NAKAMURA Hajime
Audax Randonneurs Nishi Tokyo
1903 NUKUI Ryo
Audax Japon
1904 OCHIAI Yusuke
Audax Japon
1905 OKUNO Hiroyuki
Audax Randonneurs Chiba
1906 OTANI Toshiro
Velo Club Randonneurs Aoba
1907 OTSUKA Tsuyoshi
Audax Randonneurs Saitama
1908 SASAI Hideharu
Audax Randonneurs Kinki
1909 SATO Takashi
Audax Japon
1910 SATO Jun
Audax Randonneurs Saitama
1911 SHIMOKUNI Osamu
Audax Randonneurs Kanagawa
1912 SUGATA Daisuke
Audax Randonneurs Saitama
1913 TACHIKAWA Kazuaki
Audax Randonneurs Saitama
1914 TAKEMURA Hiroki
Audax Randonneurs Kinki
1915 TODOKORO Nobuyuki
Audax Randonneurs Gunma
1916 UEDA Yoshinori
Audax Japon
1917 UI Akihiro
Audax Randonneurs Chiba
1918 UWABO Kazuyubi
Audax Randonneurs Chiba
1919 YAMAGUCHI Tetsuo
Audax Randonneurs Saitama
1920 YOKOYAMA Yasuhiko
Audax Randonneurs Nishi Tokyo
1921 YUBA Naoji
Audax Japon

2010年(2007PBP)

1551 BANDO Tsukasa
Audax Randonneurs Utsunomiya
1552 SUTO Yoshimi
Audax Randonneurs Utsunomiya
1553 YAMAMOTO Hideki
Audax Randonneurs Shizuoka

2009年(2007PBP)

1471 KAWADA Hideo
Audax Randonneurs Saitama
1472 KONDO Shinichiro
Audax Randonneurs Saitama
1473 MATSUMURA Keisuke
Audax Randonneurs Saitama
1474 MEGURO Motoyasu
Audax Randonneurs Kinki
1475 Morita Miyako
Audax Randonneurs Kinki
1476 SAMEJIMA Tatsuzo
Audax Japon
1477 SHIMIZU Noriyoshi
Audax Randonneurs Saitama
1478 SHIMOYAMA Keiko
Audax Randonneurs Kanagawa
1479 SUGATA Daisuke
Audax Randonneurs Saitama

2008年(2007PBP)

1363 FURUYAMA Shinya
Audax Randonneurs Kanagawa
1364 IMAIZUMI Hiroshi
Audax Japan
1365 ITO Masato
Audax Randonneurs Saitama
1366 IZUMI Hiroshi
Audax Randonneurs Saitama
1367 KASAI Yasushi
Audax Randonneurs Saitama
1368 KAWANO Takehiro
Audax Randonneurs Saitama
1369 Namiki Katsuo
Audax Randonneurs Saitama
1370 NOMURA Takeharu
Audax Japan
1371 OZAWA Chieko
Randonneurs Club Nagoya
1372 TAKAHASHI Yukio
Audax Japan
1373 UWABO Kazuyuki
Audax Randonneurs Chiba
1374 YAMAGUCHI Tetsuo
Audax Randonneurs Saitama
1375 YAMASHITA Masaki
Audax Japan

Randonneur 10000 受賞者

日本では2014年に初めて受賞者が生まれました。賞状には名前とともにRandonneur 10000の通し番号が入っています。なお、西暦は申請受付年です。

2023年

823 HAJIMA Hideo
Audax Japon
822 TANAKA Atsushi
Audax Randonneurs Kinki
821 NISHIDA Morihiko
Audax Japon
820 YOKOYAMA Miho
Randonneurs Tokyo
818 MIFUNE Masahiko
Randonneurs Tokyo
807 FUJINAMI Rei
Audax Japon
780 OGAWA Ryoji
Audax Randonneurs Kinki
774 YONEDA Maki
Audax Randonneurs Shikoku
773 OHYA Tsuyoshi
Randonneurs Tamagawa
772 SATO Shindai
Audax Japon
770 NISHIKAWA Naoki
Audax Japon
750 YAMAMOTO Yasushi
Randonneurs Tokyo
747 GOTO Makiyo
Audax Randonneurs Kinki
746 YONEZAWA Masahiro
Audax Randonneurs Kinki
745 YAMANA Hideaki
Randonneurs Tamagawa
744 MINAMI Ryosuke
Audax Japon
743 KOBAYASHI Kaoru
Audax Japan
741 TAKITA Kei
Audax Randonneurs Chiba
739 NAKAGAWA Shinta
Randonneurs Tamagawa

2022年

704 YAMADA Takahiko
Audax Japon
703 ISHIGURO Masahiko
Randonneurs Tokyo
702 NAGATA Tsuyoshi
Audax Japon
700 ICHIKAWA Sou
Audax Japon
697 TAWARA Daichi
Audax Randonneurs Shizuoka
696 BAMBA Chie
Audax Randonneurs Fukuoka
692 HAYASHI Yuji
Randonneurs Tokyo
686 OKUMURA Hiroki
Randonneurs Sapporo
681 MAEMURA Hideaki
Audax Japon
670 TANAKA Yoshihiko
Randonneurs Tamagawa
669 MIYAJIMA Kazuko
Individuel Japon
668 MUTO Marie
Individuel Japon
667 TAKAHASHI Mio
Audax Randonneurs Saitama
666 KOBAYASHI Kazumi
Audax Japon
665 NISHIKAWA Kiyoshi
Randonneurs Tamagawa
664 SHIRAE Tomonori
Randonneurs Tokyo
663 SASAKI Satoru
Audax Randonneurs Kinki
658 TOMATSURI Akira
Audax Japon
654 AGAWA Masanori
Audax Japon
651 IMASHIRO Yutaro
Individuel Japon
650 NAGASHIMA Seiichi
Audax Randonneurs Fukuoka

2021年

621 MIFUNE Masahiko
Randonneurs Tokyo
620 TANAKA Akinobu
Audax Randonneurs Kinki
619 ONO Takayuki
Randonneurs Miyagi
618 ENJOJI Koki
Audax Randonneurs Fukuoka
617 IGA Kousei
Randonneurs Tokyo
616 OKADA Takao
Audax Japon
615 MARUYAMA Koichi
Velo Club Randonneurs Aoba
610 TAKEUCHI Yasuhito
Randonneurs Club Nagoya
607 TAKAOKA Katsunori
Audax Randonneurs Kinki
602 TAKEHARA Miki
Randonneurs Tamagawa
597 OGAWA Ryoji
Individuel Japon
596 MURAKAMI Shinichi
Randonneurs Tokyo
595 MOMOZU Masateru
Audax Japon
594 MIYAMOTO Atsushi
Audax Japon
593 IWAMOTO Chikara
Audax Randonneurs Fukuoka
592 KARIYA Hisao
Audax Randonneurs Shikoku
591 HIMEI Arata
Audax Japon
588 MATSUDA Takeshi
Audax Randonneurs Nihonbashi
587 ISHII Tomoyuki
Audax Japon
586 KAWADA Hideo
Audax Randonneurs Saitama
585 UEDA Yoshinori
Audax Randonneurs Saitama

2020年

565 KIMURA Kenji
Randonneurs Tokyo
564 NARUSHIMA Kazuhiko
Audax Japon
545 TANAKA Masaharu
Velo Club Randonneurs Aoba

2019年

417 KAWAMURA Takumi
Audax Japon
418 MURAKAMI Toshihiko
Individuel Japon
435 OBATA Akiko
Audax Japon
436 TANAKA Tsuyoshi
Randonneurs Sapporo
443 HASE Ryoichi
Audax Japon
445 WAKASA Kazuhiro
Randonneurs Tamagawa
446 MINAKUCHI Yuichiro
Audax Randonneurs Kinki
447 GOTO Makiyo
Audax Randonneurs Kinki
448 ASAI Yasuo
Randonneurs Club Nagoya
450 TANAMI Yasunori
Audax Japon
458 SUGANO Junji
Audax Randonneurs Kinki
461 YONEZAWA Masahiro
Audax Japon
465 IJICHI Masaru
Randonneurs Tamagawa
467 YAMADA Kentaro
Audax Randonneurs Kinki
471 SAIDA Takeshi
Randonneurs Tokyo
472 EGUCHI Kazuhiro
Individuel Japon
475 TAKITA Kei
Audax Randonneurs Chiba
477 KOBAYASHI Tetsuji
Audax Japon
480 YAMADA Sho
Audax Japon
492 YOSHIOKA Katsuji
Randonneurs Tokyo
507 ISHIMA Toshiyuki
Audax Randonneurs Hokkaido
513 ICHIKAWA Eri
Individuel Japon
524 YOSHIDA Hiroshi
Audax Randonneurs Nihonbashi
525 SUZUKI Futoshi
Audax Japon
528 ITO Hajime
Audax Randonneurs Utsunomiya
531 OBATA Tatsuya
Individuel Japon
532 SAKURAI Kenta
Audax Randonneurs Nihonbashi

2018年

338 UEDA Yoshinori
Audax Randonneurs Saitama
346 SUMI Toshikazu
Randonneurs Tokyo
351 MIFUNE Masahiko
Audax Japon
370 FUJIMOTO Masahiko
Velo Club Randonneurs Aoba
398 MISAWA Yoshiakiphilippe
Audax Randonneurs Utsunomiya
399 MIYAMOTO Yasuhiro
Audax Randonneurs Kinki

2017年

263 IKEGAMI Tatsuya
Audax Japon
264 HIRUMA Takahiro
Randonneurs Tamagawa
265 HAGA Tadashi
Audax Japon
266 GOTO Makiyo
Audax Randonneurs Kinki
268 KAWAI Takanori
Audax Randonneurs Saitama
269 FUJIMOTO Gen
Audax Randonneurs Fukuoka
271 KANAI Yoshiki
Randonners Club Nagoya
272 TOMATSURI Akira
Audax Japon
273 ISHIGA Masahiro
Audax Randonneurs Utsunomiya
274 FURUKUBO Susumu
Randonneurs Tokyo
275 HUANG Jui-Chin
Audax Japon
287 MURAKAMI Shinichi
Randonneurs Tokyo
288 NISHIKAWA Momoko
Audax Randonneurs Saitama
300 IZUMI Hiroshi
Audax Randonneurs Saitama
304 KIUCHI Shuji
Audax Randonneurs Gunma
312 SUGIYAMA Takuya
Audax Japon
318 NAMIKI Tetsuya
Audax Randonneurs Saitama
319 NAGASHIMA Toshio
Audax Japon
324 TANAKA Shuichi
Audax Randonneurs Chubu
325 NISHIKAWA Naoki
Individual Japon
326 YAHAGI Tomoharu
Audax Japon
327 OKUNISHI Naohiko
Randonneurs Miyagi

2016年

170 MUNEKATA Toshihisa
Audax Japon
175 INAGAKI Mitsuaki
Audax Japon
179 YOSHIDA Hitoshi
Randonneurs Sapporo
183 SUZUKI Naoshi
Audax Randonneurs Chiba
184 IWASA Kiyoshi
Audax Randonneurs Hokkaido
185 MIFUNE Masahiko
Audax Japon
186 OGAWA Seiichiro
Randonneurs Tamagawa
187 SASAI Hideharu
Audax Randonneurs Kinki
188 SAWADA Nobuko
Audax Randonneurs Okayama
189 TAKEUCHI Toshio
Audax Randonneurs Kinki
190 YOSHIDA Hiroshi
Audax Japon
191 GOTO Makiyo
Audax Randonneurs Kinki
192 HIRAMATSU Shoji
Audax Randonneurs Kinki
193 KOSEKI Toshiro
Audax Randonneurs Kinki
194 UEDA Yoshinori
Audax Japon
195 YAMANA Hideaki
Audax Japon
196 YUBA Naoji
Audax Japon
205 NUKUI Ryo
Audax Japon
209 HARA Yasunori
Audax Japon
213 HIRAMATSU Shoji
Audax Randonneurs Kinki
214 KUBOTA Tomoya
Audax Randonneurs Chiba
216 WATANABE Katsunori
Audax Randonneurs Gunma
217 YOSHIOKA Katsuji
Audax Japon
218 SATO Takashi
Audax Randonneurs Chiba
220 SHIRAKAWA Masaru
Velo Club Randonneurs Aoba
221 TOMINAGA Eiji
Audax Japon
224 MATSUKI Shinichiro
Audax Randonneurs Fukuoka
232 HARA Motohiro
Audax Japon
233 KAMANO Atsushi
Randonneurs Tamagawa
234 TSUKAMOTO Yasuo
Audax Japon

2015年

142 INAGAWA Hiroshi
Audax Randonneurs Nishi Tokyo
143 SUZUKI Tomohisa
Audax Japon
144 TSAI Chih Ying
Audax Japon
145 YEH Yung Shen
Audax Japon

2014年

90 MIURA Kazuhiro
Audax Japon
91 MASAOKA Tokihiko
Audax Japon
92 OGAWA Tatsuya
Audax Japon
93 UWABO Kazuyuki
Audax Randonneurs Okayama
94 YOSHIDA Hitoshi
Audax Randonneurs Sapporo
95 NAGASHIMA Hideyuki
Audax Randonneurs Chiba
96 KAWANO Takehiro
Audax Randonneurs Saitama

2013年

34 HIGASHI Kiyotake
Randonneurs Tokyo
35 HORI Tomoaki
Audax Japon
36 IMAIZUMI Hiroshi
Audax Japon
37 INAGAKI Mitsuaki
Audax Japon
38 ITO Masato
Audax Randonneurs Saitama
39 KITAYAMA Koji
Randonneurs Tokyo
40 KONNO Hayato
Audax Randonneurs Kinki
41 KUROSAWA Hisashi
Audax Randonneurs Saitama
42 NAKO Masayuki
Audax Japon
43 SATO Jun
Audax Randonneurs Saitama
44 SATO Takashi
Audax Randonneurs Chiba
45 TACHIKAWA Kazuaki
Audax Randonneurs Saitama
46 TANAKA Shuichi
Audax Randonneurs Chubu
47 TANAKA Tsuyoshi
Audax Randonneurs Hokkaido
48 TODOKORO Nobuyuki
Audax Randonneurs Gunma

R10000の申請要件の訂正について

R10000の申請において、2022年10月31日以前のSR600(ランドヌール部門)は使用できないとしていましたが、2022年10月31日以前のSR600(ランドヌール部門)を使用可能と訂正します。
また、2022年10月31日以前のBRM600km (8000m+)は各クラブに個別に確認するように案内していましたが、こちらは使用不可と訂正します。
SR600(ランドヌール部門)もしくはBRM600km (8000m+)を使用する場合、 2022年10月31日まではSR600(ランドヌール部門)、2022年11月1日以降はBRM600km (8000m+)で申請してください。

必須イベント(下記5項目の認定は絶対条件)

  • ACP認定BRM全シリーズ(200、300、400、600、1000km)を2回ずつ
  • PBPを1回
  • RM(Randonneurs Mondiaux)認定の1200㎞以上を1回
  • Fleche Velocioを1回
  • BRM600km(獲得標高8000m以上)を1回。 (2022年10月31日以前に認定されたSR600(ランドヌール部門)でも可。2022年11月1日以降はBRM600km(獲得標高8000m以上)に限る)

Randonneur 10000

2024/05/22【お知らせ】 申請要件についての訂正を掲載しました。 →R10000の申請要件の訂正について

Randonneur 10000(ランドヌール10000)はRandonneur 5000(ランドヌール5000)の創設50周年を記念して、Audax Club Parisienが2012年に創設した特別表彰です。認定走行距離が6年間で合計10000kmに達したランドヌールを称える賞です。受賞者にはACPからメダルと賞状が贈呈されます。

メダルと賞状

AJ-R10000-2
  • 賞状に通し番号が記載されます。
AJ-R10000-0

規定・受賞条件

 期間 
最初と最後のイベントの間隔が1日でも6年を越えないこと。例えば初めのイベントが4月15日だったら、6年後の4月14日までに全ての認定を受ければ良いのです。
 対象イベント 
10000kmを達成するためには以下の認定が必要です。
必須イベント(下記5項目の認定は絶対条件)
  1. ACP認定BRM全シリーズを2回ずつ:200、300、400、600、1000km。 より長い距離のブルベで代替することはできません。必ず200、300、400、600、1000kmの認定が必要になります。
  2. パリ・ブレスト・パリ・ランドヌール 1200kmを1回
  3. PBP以外のRM(Randonneurs Mondiaux)認定の1200㎞以上のBRMを1回
  4. Fleche Velocioを1回(日本ではFleche Velocio の規定に基いた Fleche Japon でよい)。 360kmを超えて走った場合、360kmではなく実際の認定走行距離で申請が可能です。
  5. BRM600km(獲得標高8000m以上)を1回(注: 2022年度よりSR600(シューペル・ランドネ)のランドヌール部門は要件から外れました。ただし、2022年10月31日以前に認定されたSR600(ランドヌール部門)は申請可。2022年11月1日以降はBRM600km(獲得標高8000m以上)に限ります)(2024年5月22日訂正)
注意
  • RM認定1200km以上をACP認定BRMの代替にはできません。
  • PBPを除く1200km以上はRM (Randonneurs Mondiaux) が認定します。カナダのロッキーマウンテン1200km、UK(イギリス)のLEL(ロンドン-エジンバラ-ロンドン)などはいずれもRM認定であり、これらは必須イベントにはなりません。例えばLELの認定があったとしてもBRM1000kmなどの代わりにはできません。
  • Randonneur 5000とRandonneur 10000は別物として申請します。ですので、Randonneur 5000の申請の際に用いた認定番号をRandonneur 10000の申請に使用することは可能です。
必須イベントで10000kmに不足する距離を補うもの
  1. BRM 200、300、400、600、1000km
  2. 認定済みのFleches Velocio または Fleches Pascales または Fleches Nationales。 フレッシュ・ベロシオはイースターの週末にプロバンス地方の町を集合場所として毎年開催されているフレッシュ。フレッシュ・パスカルは日程や集合場所を別にして開催されるフランス国内のイベント。フレッシュ・ナショナールは世界各国で開催される同じ内容のイベントです。
  3. RM認定1200km以上
  4. SR600(シューペル・ランドネ)のランドヌール部門(2022年10月31日までの出走日のもの)
 メダル申請 
AJを通して申請します。10月頃に受付ます。

受賞者

お知らせ

保存 保存 保存

2023年SRメダル申請

2023年のSRメダルを発送しました。万一お手元に届かない場合はご連絡ください。
なお令和6年能登半島地震の影響により、郵便局止扱いで配達できない地域があります。
影響があると思われるエリアの申請者には予めお知らせのメールを送っております。

SRメダル申請は受付を終了しました。
振込期限は11月13日です。期日までに入金が確認できない場合は申請キャンセルとなります。
来年の受付は2024年10月21日月曜日から11月8日金曜日を予定しております。

<SRメダル受付チームからのご案内>
2023/11/03
正しい内容で申請された方に対しては、受付チームより概ね24時間以内に、入金依頼のメール送信が完了しております。
  • 受付チームからの初回メールは、Bcc形式にて送信されている場合があります。
  • 迷惑メールフォルダなど、他フォルダに自動振り分けされていないかご確認ください。
  • メールアドレス不備の例がございます。申請直後に届く自動返信メールのメールアドレス欄を確認のうえ、再申請してください。
  • 自動返信メールが届いていない方は、申請フォームの送信が完了していない可能性があります。

2023年度に200km, 300km, 400km, 600kmのBRMをすべて完走した方は Super Randonneur としてSRメダルの購入申請が可能です。 購入希望者は以下の手順にしたがって申請をしてください。
【募集期間】
  • 2023年10月23日(月)から2023年11⽉10⽇(金)まで (メダル代金1,200円の振込み期限は2023年11月13日を予定)
【申請資格】
  • 2022年11⽉1⽇から2023年10⽉31⽇までに200km, 300km, 400km, 600 kmの認定を受けた方(ブルベカードに記載のアルファベット氏名は同一でなければなりません)。
  • ⻑い認定距離で短い認定距離の認定で代替することができます(1000km及びSR600の認定番号での代替はできません)。
  • SRメダルは1⼈1枚に限り申請することができます。
【申請要領】
  • こちらのページから申請してください。 申請期間は終了しました。
  • まだ認定番号が発行されていないBRMについては認定番号発行後に申請をお願いします。
  • AJ (Audax Japan) で申請内容を確認後、メールで受理連絡をさせていただきます(自動返信メールとは別に送ります)。
  • 申請内容に不備があった場合は、その旨連絡させていただきますので速やかに再申請してください。
  • 例年、申請開始後数日は申請が集中します。混雑で申請できなかった場合は翌日以降にお願いします。
【メダル代⾦の振込み】
  • 受理連絡メールにてメダル代振込み⼝座(ゆうちょ銀行)をお知らせしますので振込み期限までにメダル代⾦1,200円(予定)を振込みください。 
  • 振込み期限までに入金が確認できない場合は申請をキャンセルとさせていただきます。
  • 申請内容の確認には数⽇いただく場合がありますので、 振込み期限に余裕を持って申請をお願いします。
  • ⼀部の銀⾏からはこちらからお伝えする⼝座番号、⼝座名義だけでは振込みが困難な場合があるようです。 その場合は⾦融機関にお尋ねください。 AJ ではお答えできません。
  • ジャパンネット銀⾏からの振込は、振込者が特定できないとの報告が有ります。
【メダル送付】
  • ACP (Audax Club Parisien) からSRメダルを受け取り次第発送作業に入ります。
  • 例年通りですと1月中旬の発送になりますが、発送時にはAJホームページ上でお知らせします。
  • 申込み後に住所変更された方は変更の連絡をお願い致します
【問合せ先】
  • お問合せはこちらのメールアドレスまでご連絡ください。→ info2024@audax-japan.org
  • 問合せの際は氏名を明記してください。

2023年度SPRメダル申請(AJパーマネント)

2023年のSPRメダルを発送しました。

万一お手元に届かない場合はご連絡ください。

申請窓口が受信した全ての申請メールに対して、順番に窓口から受付確認の返信を行っています。
数日経っても窓口から返信メールを受け取っていない場合は、
申請メールの不着のほか、申請者側で迷惑メールに分類されていたり、
特定のメールを弾く設定などで届いていない可能性があります。
その場合は速やかに申請窓口までご連絡下さい。

【申請資格】
  • 2022年11月1日から2023年10月31日までにAJPermanentの認定を受け、2023年度認定の積算距離が1200km以上であった人。
  • 2023年11月1日以降は2024年度の認定となるため、2023年度の認定としては使えません。
  • 申請の基準である積算距離1200km以上の内訳は、認定完走されたコースであれば個々の距離や回数は問いません。
    例:200km×6本や400+400+200+300kmの組合せなど。1200km×1本でも可。
  • BRMとRMの認定はAJパーマネントと関係ありませんのでこの申請には使えません。
  • SPRメダルは1人=1シーズン=1枚だけ申請できます。
  • メダル裏面にはローマ字姓名が刻印されますので、必要な情報がメダル製作会社に提供されます。予めご了承下さい。
【メダル代金】
  • SPRメダル購入申請書を確認後、返信メールにて振込先(ゆうちょ口座)をお知らせします。
  • メダル代金1,200円を2023年12月26日(要着金)までに指定の口座へお振込みください。
  • 振込手数料は申請者のご負担でお願い致します。
【申請方法】
  • 受付期間:2023年12月15日(金)~ 12月25日(月)※入金締切は12月26日着金。
  • SPRメダル購入申請書をダウンロードして必要事項を記入して下さい。
  • 記入の注意点については記入例(PDF)または申請書内のシートをご覧下さい。

  • 2023年度SPRメダル購入申請書(Excelファイル)
    【記入例】SPRメダル購入申請書(PDFファイル)

  • 受付窓口メールアドレス audaxjapanspr@gmail.com まで申請書のExcelファイルを添付してお申し込みください。
  • 申請に必要な認定番号とはAJパーマネントのブルべカードに貼られた認定シールの”AJP-“から始まる4桁の番号です。
  • またはご自分が走られた各主催者クラブの公式サイトにも、認定番号が載ったAJパーマネント認定リザルトが掲示されていますのでご確認ください。
  • BRMとRMの認定はAJパーマネントと関係ありませんのでこの申請には使えません。
【注意事項必ずお読みください】
  • 申請書は記入例に倣い、色が付いたセルだけに必要事項を入力します。
  • 4桁の認定番号は上のセルから順に入力します。(番号の順番は関係ありません)
  • 他の項目(白色のセル)には登録された各情報に基づき自動表示されますので手入力不要です。
  • 各認定番号はしっかり確認を行ってから入力して下さい。
  • 間違って他人の認定番号を入力した場合は「会員番号不一致」が表示されますので、そのままでは受付できません。
  • 申請書に表示される姓名のローマ字スペルが正しいか必ず確認して下さい。
  • 刻印加工でデータを送るので、申請締切後は姓名ローマ字スペルの変更はできません。
  • メール送信の際は件名に必ず【申請者の名前】を明記して送信してください。
  • 申請に使うメールアドレスは audaxjapanspr@gmail.com (Gmail) を受信できる状態にして下さい。
  • 携帯キャリアメールは利用不可。
  • メールフィルターの設定によっては迷惑メールに分類されたり、窓口からの問い合わせメールが届かないことがあるので、予めご確認下さい。
  • 申請書はExcelファイルのまま送信してください。
  • iPhone やAndroid スマートフォンからでも申請書の記⼊や送信は可能です。
  • パソコンが無い、あるいは操作⽅法がわからない等の相談は応じておりません。
  • 締め切りを過ぎたものは受付できません。
  • 申請内容に不備がある場合は申請を受け付けず⼀旦返却します。速やかに再申請してください。
【その他】
  • 申請書確認のメール返信には数⽇いただく場合があります。
  • 期限を過ぎて入金(着金)されたメダル代は諸費用を差し引いて返金します。
  • 申請や振込みには余裕を持ってお手続きください。
  • 申し込み後に住所変更された方は速やかにお知らせください。
  • メダル発送時にはAJサイトでお知らせします。

Challenge Lepertel (2020-2023) 受賞申請

Challenge Lepertelについて 2020-2023の四年間を対象期間とするChallenge Lepertelの受賞申請を以下の通り受け付けます。申請される方は内容をよく読んでご対応ください。 また、受賞の対象となる期間の重複は認められません。2019-2022の対象期間で受賞された方が次に申請できるのは2023-2026以降です。
【申請方法】
  • 申請ファイル(二つ)に記入し、下記のメールアドレスに添付で送信してください。
    • PDFファイル : 記入可能なPDFファイルです。LRMへそのまま提出しますので英語で記入してください。
    • Excelファイル: メダル返送用の住所を日本語で記入してください。
  • 認定番号は各自でご確認ください。LRMのリザルトDB(リンク)で確認できます。国内開催分はAJ DBでも確認できます。
  • PBP2023を使用する場合は出走者番号を記入してください。
  • 送信先メールアドレス: challenge-lepertel@audax-japan.com
  • メール送信の際は件名に【申請者の名前】を明記してください。
  • 申請締切は2024年1月14日(日)です。
【メダル代金】
  • メダル代金は1500円です。
  • 申請内容に問題がなければ振込先を連絡します。
【メダル送付時期】
  • LRMからメダルが到着次第、AJから発送します。
  • 申請後に住所変更された方は必ず連絡してください。

Audax Japan Award

2023年受賞者

AJ Award2023 加藤孝さん

AJ Award2023 加藤孝さん

AJ Award2023 記念盾

AJ Award2023 記念盾

2023年のAJ Awardには加藤孝氏が選出されました。

授賞理由

加藤 孝氏はオダックス・ジャパンの初代会長として、2004年にランドヌール・ジャポンより日本におけるブルベ運営業務を引き継ぎ、現在に続くオダックス・ジャパンの創設に貢献されました。その後、2007年にオダックス・ジャパン組織の一行として100名を超える陣容で日本選手団をPBP(パリ・ブレスト・パリ 1200㎞)に送り出し、以来20年以上続く日本ブルベ団体の礎を築きました。

受賞コメント(お嬢様からのお礼より抜粋)

このたびは父に栄誉あるAJ Awardを賜り、家族ともども感激にたえません。 父はとにかく自分がPBPを走りたいという一念で奔走していました。オダックス・ジャパン創設に際しては難しい局面も多々あったと思いますが、その強い気持ちが原動力になっていたことは間違いありません。また、井手マヤ様、白木緑様をはじめ同志の方々の多大なお力添えで実現できました。心から感謝申し上げます。 2003年のPBPに初参加した日本チームのひとりであった父は、自分がついにPBPを走ったという興奮、延々と連なる幻想的なランタンルージュ、完走できた時の大きな喜びと達成感を生き生きと話してくれました。

当初は20名だったPBPの日本人参加者が、20年後には358名という大きなチームになるとは、父も想像していなかったようです。その礎として多少なりともお役に立てたのであれば望外の喜びだ、と申しております。ブルべに参加することはなくなりましたが、父は今でも日課としてサイクリングを楽しんでいます。あいにく娘二人はまったく自転車に興味を持ちませんでしたが、世代を超え、私の息子がサイクリストになりました。気兼ねのいらない相棒として、孫と熱海や軽井沢、会津若松などへ自転車旅行をしております。 最後に、貴会のますますのご発展とPBPを目指すサイクリストのみなさまのご活躍と安全を心よりお祈り申し上げます。

2023 R10000申請

認定距離対象の期間が変わりました。(2021/09/30付)
本年度のフレッシュの認定番号はまだ発行されていません。
R10000の申請に本年度のフレッシュの走行実績を使用する際は、認定番号は記入せず申請をお願いします。
2023年の R10K 受賞申請は10月20日を以て締め切りました。
次回の申請受付は、2024年10月1日からの予定です。
2023年10月1日からランドヌール10000の申請を受け付けます。
申請は電子メールのみでの受け付けで、申請受け付けの締め切りは2023年10月20日です。


ランドヌール10000はランドヌール5000の創設50周年を記念して2012年に創設された特別表彰です。
認定距離が6年間、 PBP2019を含む場合には8年間で10,000kmに達した方を称える賞です。

R10000の認定を過去に受けたことがある方は、過去の申請に利用したBRM・フレッシュ・PBPの認定は使用出来ないのでご注意願います。

2022年より受賞資格の変更がありました。

受賞資格など詳細については表彰のページをご覧下さい。

コロナパンデミックにより多くのイベントが中止、延期されたため下記特例が設けられています。
  • ACPはこの機会損失救済策として、2021年6月、PBP2019を含む申請の認定対象期間(最初と最後のイベントの期間)を6年から8年に変更しました。
    [記事リンク]
【申請用紙の作成】

    2022年より受賞資格の変更がありましたが、申請用紙は昨年までと同じものを使用しています。
    新規受賞資格で申請をする場合は、
    • 「Super Randonnee 600km」欄に「 BRM of 600km with a minimum elevation of 8000m」の認定内容を記載して下さい。
       ( 列 DU 以降は使用しないこと )
    申請に使用するBRM of 600km が「 BRM of 600km with a minimum elevation of 8000m」を満たしているか? は、
    • AJサイトのBRM開催予定を確認してください。
    • 2022年以前のBRM600の場合は、主催クラブへ申請者が確認をして下さい。
    申請用紙の作成方法は後述する (1),(2) の2種類があります。

    申請用紙には必要事項を記入して、電子メールで提出してください。

    なおAJ会員でも、下記内容で申請する場合は、AJ-DBの使用に制限があります。
    • PBP2019を含む場合の認定期間延長措置にはAJ-DBは対応していないため、(2)の方法で作成願います。
    • 新規受賞資格で申請する場合にAJ-DBを使用する場合は、
      • SR600にはチェックを入れずAJ-DBで申請用紙を作成・ダウンロードして、
      • 「Super Randonnee 600km」欄に「 BRM of 600km with a minimum elevation of 8000m」の認定内容を記載して下さい。

    申請用紙の作成方法 ( 2種類 )

    • (1) リザルトDBの機能で申請用紙をダウンロードする方法
      • (AJ会員のみ、利用できます)
      • 下記のリンクより、リザルトベースベースのページを開きます。
      • R-10000 申請の「>>申請」をクリックします。
      • AJ の会員番号を⼊⼒します。
      • 表⽰される認定のうち、申請に⽤いるものをチェックします。
      • チェックが終了した後,ページ下部にある「ダウンロード」を押すと、チェックした認定情報が記⼊された申請書がダウンロードされます。
      • ダウンロードしたExcel ファイルを開き、残りの認定情報および必要事項を⼊⼒します。
      • ファイル名は変更しないようお願いいたします。

      • リザルトDBのリンク
        https://homologation.audax-japan.org/

    • (2) 本ページから申請用紙をダウンロードする方法
      • (AJ会員、非会員のいずれも使用できます。AJ 会員の⽅は極⼒リザルトDB を利⽤して申請して下さい。)
      • 下記リンクから申請用紙をダウンロードし、必要事項および認定情報を入力する。
      • 申請用紙のファイル名の mailaddress 部分を、ご自分の名前( 漢字でOK ) に変更する。
      • 申請用紙(Excelファイル)

        R10000申請用紙のリンク
        R10000-Application_mailaddress.xlsx

        Excelファイル名の変更例
        •  R10000-Application_mailaddress.xlsx
           →
           R10000-Application_名前.xlsx

         申請用紙の記入方法については、申請用紙内に説明があります。
         不明点が有る場合、(後述する)申請窓口に問い合わせてください。

【申請用紙の提出】
  • メール件名(Subject)を    ランドヌール10000申請
    として、記入済みの申請用紙を添付し下記アドレスにメールしてください。
    本文には、「名前」、持っている場合は「AJ会員番号」、R10000を以前受賞している場合は、「申請年、認定番号」を記述してください。

  • 送付先:
    • 送付先(申請窓口)  kw_r320@aj-gunma.org (AJ 群馬 渡辺克則)
    • 問い合わせ窓口も同じ

  • 申請メールを受信した後3日以内に、メール受信連絡のために窓口から逐次返信します。
    返信はGmail を使⽤します。お使いのメール環境にてGmail が受信できるようにしておいて下さい。
    申請メール送信後丸3日以内に受信連絡のメールが届かない場合は何らかの配信トラブルの可能性がありますので、
    上記窓口、もしくはAJの問い合わせ先宛にお問い合わせをお願いします。
    ただし、10月7日~10月9日は、担当の都合が悪いため、R10000の対応ができません。
    ※ AJ 問い合わせ先: https://www.audax-japan.org/aj-2/org-contact/
【提出締切】
  • 2023年10月20日 必着
【補足】
  • PBP については、申請書にはフレームNo.をご記⼊して下さい。これは2015 年以前のPBP に関しても遡及して適⽤されます。

  • リザルトDBで選べる認定は国内開催分のみです。
    PBPをはじめとする海外開催分は、ダウンロードした後で手入力が必要です。
    PBPを手入力するため、PBP開催年の申請では、申請期間を超過した申請が時々あります。
    PBPを含めて6年間(PBP2019を含む場合は8年間)に収まっているか、確認してください。

  • リザルトDBを用いた認定情報のダウンロードは、以下の条件にあてはまる場合にエラーとなります。
    • チェックした認定の日付が、受賞条件のうち期間の制約(最初と最後のイベントの間隔)を満たしていない
    • チェックした認定の数が多すぎる

    ダウンロードできない場合、上記2点をご確認下さい。

  • リザルトDBを用いてダウンロードすると、最初と最後のイベントの日付が入力された状態でダウンロードされます。
    その期間範囲外の認定を手入力する場合は、最初(最後)のイベントの日付も手入力で修正してください。

  • 必要最小限以上の距離の超過がある場合は、修正の上、再提出していただきます。
    R10000の申請対応を1名で対応していますので、再提出の無いように確認をお願いします。

  • ACPは毎年1回受賞申請を受け付けています。これに合わせてAJも毎年1回受賞申請を受け付けています。
    受賞資格を満たしている人は、来年以降も無期限に申請できます。
    今年の申請が間に合わなくても、来年以降があるので安心してください。

  • 授賞の連絡とメダルの到着時期は未定です。気⻑にお待ちください。

2023 R5000申請

2023年の R5K 受賞申請は9月30日を以て締め切りました。
次回の申請受付は、2024年9月1日からの予定です。
2023年9月1日からランドヌール5000の申請を受け付けます。
申請は電子メールのみでの受け付けで、申請受け付けの締め切りは2023年9月30日です。


ランドヌール5000は4年間で認定距離5000kmに達した方を称える賞です。
受賞資格など詳細については表彰のページをご覧下さい。
R5000 の認定を過去に受けたことがある⽅は、過去の申請に利⽤したBRM・フレッシュ・PBP の認定は使⽤出来ないのでご注意願います。

受賞資格など詳細については表彰のページをご覧下さい。

【申請用紙の作成】
  • 申請用紙に必要事項を記入して、電子メールで提出してください。

  • 申請用紙の作成方法は以下の2種類があります。

    ただし,PBP2019のリザルトを利用して
    認定対象期間(最初と最後のイベントの期間)が4年間以上6年以内で申請する場合は,
    リザルトDBは使用出来ません。
    AJ会員でも,お手数ですが 2 の方法で申請をお願いします。

    1. リザルトDBの機能で申請用紙をダウンロードする方法
        (AJ会員のみ、利用できます)
      • 下記のリンクより、リザルトデータペースのページを開きます。
      • R-5000 申請の「>>申請」をクリックします。
      • AJ の会員番号を⼊⼒します。
      • 表⽰される認定のうち、申請に⽤いるものをチェックします。
      • チェックが終了した後,ページ下部にある「ダウンロード」を押すと、チェックした認定情報が記⼊された申請書がダウンロードされます。
      • ダウンロードしたExcel ファイルを開き、残りの認定情報および必要事項を⼊⼒します。
      • ファイル名は変更しないようお願いいたします。

      • リザルトDBのリンク
        https://homologation.audax-japan.org/


    2. 本ページから申請用紙をダウンロードする方法
        (AJ会員、非会員のいずれも使用できます。AJ 会員の⽅は極⼒リザルトDB を利⽤して申請して下さい。)
      • 下記リンクから申請用紙をダウンロードし、必要事項および認定情報を入力する。
      • 申請用紙のファイル名の mailaddress 部分を、ご自分のメールアドレス に変更する。
      • 申請用紙(Excelファイル)

        R5000申請用紙のリンク
        R5000-Application_mailaddress.xlsx


        Excelファイル名の変更例
         ご自身のメールアドレスが aj_r5000_sample2@qmail1.com の場合、
          R5000-Application_mailaddress.xlsx
          →
          R5000-Application_aj_r5000_sample2@qmail1.com.xlsx

       申請用紙の記入方法については、申請用紙内に説明があります。
       不明点が有る場合、下記の申請窓口に問い合わせてください。

【申請用紙の提出】
  • メール件名(Subject)を    ランドヌール5000申請
    として、記入済みの申請用紙を添付し下記アドレスにメールしてください。
    R5000 の認定を過去に受けたことがある⽅は、前回のR5000認定の年度、または認定番号をメール本文に記載して下さい。

  • 送付先:
    • 送付先(申請窓口)  kw_r320@aj-gunma.org (AJ 群馬 渡辺克則)
    • 問い合わせ窓口も同じ

  • 申請メールを受信した後3日以内に、メール受信連絡のために窓口から逐次返信します。
    返信はGmail を使⽤します。お使いのメール環境にてGmail が受信できるようにしておいて下さい。
    申請メール送信後丸3日以内に受信連絡のメールが届かない場合は何らかの配信トラブルの可能性がありますので、
    上記窓口、もしくはAJの問い合わせ先宛にお問い合わせをお願いします。
    ただし担当がブルべに参加のため9⽉15⽇〜9⽉19⽇の間は, R5000申請対応が出来ません。

    ※ AJ 問い合わせ先: https://www.audax-japan.org/aj-2/org-contact/
【提出締切】
  • 2023年9月30日 必着
【補足】
  • PBP については、申請書にはフレームNo.をご記⼊して下さい。これは2015 年以前のPBP に関しても遡及して適⽤されます。

  • リザルトDBで選べる認定は国内開催分のみです。
    PBPをはじめとする海外開催分は、ダウンロードした後で手入力が必要です。

  • リザルトDBを用いた認定情報のダウンロードは、以下の条件にあてはまる場合にエラーとなります。
    • チェックした認定の日付が、受賞条件のうち期間の制約(最初と最後のイベントの間隔)を満たしていない
    • チェックした認定の数が多すぎる

    ダウンロードできない場合、上記2点をご確認下さい。

  • リザルトDBを用いてダウンロードすると、最初と最後のイベントの日付が入力された状態でダウンロードされます。
    その期間範囲外の認定を手入力する場合は、最初(最後)のイベントの日付も手入力で修正してください。

  • 必要最⼩限以上の距離の超過がある場合は, 修正の上再提出をして頂きます。
    R5000申請対応を1名で対応していますので, 再提出の無いように確認をお願いします。

  • ACPは毎年1回受賞申請を受け付けています。これに合わせてAJも毎年1回受賞申請を受け付けています。
    受賞資格を満たしている人は、来年以降も無期限に申請できます。
    今年の申請が間に合わなくても、来年以降があるので安心してください。

  • 授賞の連絡とメダルの到着時期は未定です。気⻑にお待ちください。